副業として派遣の研究職に就く理系の人材

研究職を目指している理系の人材が、すぐにでも即戦力で活躍したい場合、正社員よりも派遣の方がベストです。なぜ正社員よりも即戦力として働くことができるのかというと、その企業にとって新人や若手の正社員は基礎的なキャリアアップを必要としているので、すぐに研究に携われることがありません。反対に企業では派遣からくる研究職を希望の理系の人材はとても使い勝手も良くて、現場慣れしているケースもありますし、またある意味人数が必要なときに自由に雇える存在です。それぞれにメリットはありますが、将来的にも派遣でキャリアアップを目指す理系の人では、研究職を選択して企業の研究機関で働くことができます。

また転職を繰り返してベテランの域に達している研究員もいますが、これは社会生活の基盤ができている人や、家庭を持っているがプライベートを優先する人生を選んでいるケースも少なくありません。また副業として研究機関に参加している人もいるので、自営業の仕事と二つの仕事を併用しているのは現代の社会システムでも受け入れられる働き方になっています。収入減が別にあることのメリットは、複数あることで安心感もありますし、なかには自分のやりたいことを副業として参加して生活に張りを持たせることもできます。新しい働き方の一つになることから、派遣での仕事は研究職の理系にとっては大きなステップです。

給与が不安定ではあるものの、生き方として定着しているのは、魅力ある働き方の一つだからになります。